たらふく。

30代サラリーマンSEの日常。

【Switch】プロコンのスティックが調子悪いので、分解して修理してみた。

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

こんにちは!

最近、スイッチのプロコンのスティックが誤作動を起こすので、分解して修理してみました。修理した際のメモを残しておきます。

調べてみたところ、スイッチのプロコンはちょっとした埃やスティックの粉で誤作動が起こるようです。コントローラを分解してスティックの掃除をすると結構な確率で直るみたいです。

コントローラを分解すると任天堂の保証が効かなくなり、修理依頼も受け付けてもらえなくなる可能性がありますので、分解する際は自己責任でお願いします。

任天堂の保証期間は1年で、修理するにしても結構な金額がかかりますので自分の場合は、分解してみて、直れば儲けもんかなという感覚で分解しました。

コントローラの確認

まずはスティックが誤作動しているかどうかを確認します。Switchを起動して、「設定」→「コントローラとセンサー」を選択します。そして右側のメニューを下の方へ進んでいくと「スティックの補正」があります。「スティックの補正」を選択します。

以下のような画面になるので、確認をするスティックを倒し続けます。

そうすると画面が以下のような画面になります。スティックが誤作動する場合は、十字の部分が勝手に移動します。

スティックが誤作動していることがわかったら、分解の準備を進めていきます。

準備したもの

今回準備したものはこちらです。

準備したもの


キムワイプは、無水エタノールを使った場合に拭き取りで使用します。ホームセンターで販売されています。綿棒は適当なものでOKだと思います。ドライバーも一般的なものでOKだと思います。最初は精密ドライバーを使うかと思っていましたが、普通の+ドライバーで大丈夫でした。無水エタノールは薬局で購入できます。スーパーファミコンのカセットとかを掃除するのに使っていたものを使いました。エアダスターは家電量販店とかで購入することができます。

分解開始

まずはプロコンを裏返して、グリップを固定しているネジをはずしていきます。ネジの位置は赤丸のところです。

取り外すとこんな感じです。

続いて、グリップの下にあるネジを4つはずしていきます。赤丸の箇所のネジです。ネジはなくすといけないので容器か何かにまとめておくと良いです。

はずすとこんな感じで、バッテリーが見えました。

そしてバッテリーを取り外します。

バッテリーを取り外したら、赤丸箇所のネジをはずしてきます。

ネジをはずし終わったら、慎重にカバーを取り外します。ケーブルで繋がっていますが、はずすと取り付けが面倒なのでこのまま作業を進めます。

スティックをはずします。スティックの下にあるところにゴミなどがあると誤作動がお起こるみたいです。しっかり掃除していきます。

綿棒にたっぷり無水エタノールをつけて、誇りを洗い流すようなイメージで掃除していきます。

続いて隙間に向けてエアーダスターを当てて、ゴミを吹き飛ばします。出てきた無水エタノールキムワイプで拭き取ります。これで完了です。右スティックも調子悪い場合は、同じ作業を右スティックにもおこないます。

掃除が完了したら、スティックを取り付けて、動作確認をおこないます。

ネジをしめずに、電池を入れて、「スティックの補正」画面で誤作動していないか確認します。

誤作動していないのがわかったら、分解したときと逆の作業をしていきます。

元に戻せたら完了です。

まとめ

今回、プロコンを分解して掃除をしましたが、意外と簡単に作業することができました。しかも、掃除するだけでスティックの誤作動がなくなりました。ちょっと準備するものが多いかもしれませんが、分解してみるのは結構楽しいです。

YouTubeとかでも結構、修理手順を紹介している動画があるのでそちらも参考にしてみてください。

今回は、これくらいで。それでは、また!